【桔梗信玄餅】包んでモミモミ?!製造元公認の意外な食べ方やってみた

ひとりの日常

※当ブログでは、商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

※当ブログでは、商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

まいどおおきに。イチオシ銘菓は「博多通りもん」と「マルセイバターサンド」、李茶です。

先日職場で、山梨銘菓「桔梗信玄餅」をいただいたんですが、

同僚
同僚

信玄餅の正しい食べ方知ってる?

と、レクチャーしてもらった食べ方がなかなか衝撃的。

知っている人は知っているようですが、まだ知らない方のために画像で解説してみました。豆知識として活用(?)していただければ幸いです。

信玄餅の意外な食べ方を実践

では早速いただいていきましょう。

ビニールの風呂敷を解いて広げます。

フタを外して、きな粉の凹みに黒蜜を、、、といきたいところですが、ちょっと待った!!黒蜜はもう少し待機です。

これを、、、

こう!!!

ぱっかーーん!!

風呂敷の上に築城。

ここで黒蜜再登場!!

え、まさか、、、

はい黒蜜入りましたーーー\(^O^)/

全量投入。水攻めならぬ黒蜜攻めといったところでしょうか。

本当は城の周りをぐるっと囲むようにかけたかったのですが、カメラの方を気にしてるうちにこんな結果になってしまいました、、、無念。

悔いても後の祭り、気を取り直して先に進みましょう。

風呂敷の四隅を持ちます。

黒蜜が溢れないようにねじります。

え、まさか、、、

はい優しくモミモミ〜〜〜\(^O^)/

きなこと黒蜜がしっかり混ざるよう揉み込みます。

ドキドキ開封の儀。

あ、やっぱり。黒蜜攻めが甘かったせいできな粉が残ってしまった。

付属の菓子切りでちょちょいと混ぜて再度モミモミしたら、、、

完成!!!

いただきます!!

見た目はちょっと微妙ですが、安定の美味さです!!

ごちそうさま。

補足その1|公式サイトの「食べ方番外編」として紹介

上記で紹介した食べ方は、製造元公式サイト内で「桔梗信玄餅のお召し上がり方・番外編」として紹介されています。あくまで番外編。

容器の中に黒蜜を垂らして食べる方法も紹介されているので、“これが真に正しい食べ方だ!”というわけではないのかも。まぁどう食べるかは個人の自由ですしね。

ちなみに、「番外編2」としてバニラアイスと一緒に食べる方法が紹介されていて、そちらも美味しそう。次の機会にぜひ試してみたいな。

>>桔梗信玄餅のお召し上がり方|桔梗屋

補足その2|面白いだけじゃない

ただ、このモミモミ作戦を試してみてわかったことがあります。

  • きな粉が喉にへばりついてむせる可能性が低い
  • きな粉が容器から溢れないよう気にするストレスがない
  • きな粉と黒蜜のバランスを考える手間が省ける

容器の中でまごまごしながら食べるよりも効率的、ちゃんと理にかなった食べ方というわけです。

李茶
李茶

ただのウケねらいでは無いぜよ!

まとめ

いかがでしたか?

ちょっと楽しくてちゃんと美味しい、信玄餅の食べ方。

次の機会にぜひお試しあれ。


以上、李茶でした。おおきに(_ _)

コメント

タイトルとURLをコピーしました