スポンサーリンク
神社よもやま話

【3.11】東日本大震災が起きたあの日を想う

2010年3月11日に起きた東日本大地震。私は被災した当事者ではないのですが、毎年3月11日が近づくと、やはり震災のことが頭をよぎります。 あの日のこと 当時、私は現役ばりばりの巫女さんでした。いつも通りの日常を過ごしていた矢先の出来事、で...
神社よもやま話

【うらまいり】とは?|人気の神社でもゆったりお詣りする方法

「裏詣り(うらまいり)」という言葉をご存知でしょうか?ほんの少し違った視点で神様にご挨拶してみましょう。
神社よもやま話

【御朱印を断られる】過去に一度だけ経験。その理由とは?

御朱印を断られることってあるの?筆者は過去一度だけあるんです。その時の話を記事にしてみました。御朱印巡りをする上で参考になれば幸いです。
神社よもやま話

【元巫女の見解】お守りをたくさん持つと神様が喧嘩するって本当?

お守りをたくさん持つと神様同士が喧嘩する?時々耳にするこの疑問について、元巫女さん&自称神社のにわかプロである筆者の見解を書いてみました。
神社よもやま話

コロナ禍に見た、神社の非日常な日常

新型コロナウイルスで神社業界はどう変わった?元巫女視点の思いを綴ってみました。
ひとりの日常

【絵日記】コロナ禍に過ごした、非日常な日常

まいどおおきに。コロナ禍に過ごした非日常な日常を思い起こしてみました。
ひとりの日常

【絵日記】コーヒーのあれが苦手、という話

まいどおおきに。おもしろくなき日常をおもしろく。日々のよしなしごとを四コマ漫画で描いていきます。
ひとりの日常

【ひとりの有休】平日休んだら何する?|私のやりたいこと11選

まいどおおきに。有休取ったら何しよう?せっかくなら平日だからこそできることをしたい!ふとそう思い、有休にやりたいことを考えてみました。
ひとりの日常

【投資怖い】資産作りは投資だけにあらず!|ビビり女が始めたマネ活5選

投資の話をよく聞くけど、やっぱりよくわからないし不安。長年そう考えてきた筆者が、投資に挑戦する前に始めた投資以外のお金の見直しを紹介します。
ひとりの日常

【小銭貯金】手数料無料で預けるには?|各銀行の対応まとめ

まいどおおきに。せっかく貯めた小銭貯金、預入に手数料を払ったら水の泡でっせ。手数料無料で入金できる銀行を調べてみました。
スポンサーリンク