【ひとりランチ】今年も大粒カキフライを食べてきた!〜京都市北区・手作り洋食の店『おおさかや』〜

ひとりの週末
李茶
李茶

カキフライを食べずに冬は越せない!!

まいどおおきに。カキフライ大好きな李茶です。

昨年初めて訪問し、すっかりお気に入りとなった『おおさかや』さん。今年も冬季限定のカキフライを目当てに、シーズン終盤滑り込みで行ってきました!

平日もやっぱり満席

フルタイムで働く社畜OLの私ですが、平日に出かける機会を得まして、週明け早々に訪問。空いてることを期待していたのですが、甘かった、、、。

開店時間11時半の5分前に行くと、すでに2組が開店待ち。その後ろに私が並ぶと次々後続ができて、11時半ちょうどに開店するやいなや、店内はあっという間に満席になりました。平日でもこんな感じなのか〜。

真冬に外で待つのは辛い

到着があと5分遅かったら、席待ちになるところでした。遅刻魔なのに、こういう時だけはきっちり5分前行動の私。笑

昨年はなかった張り紙。年々知名度が上がって、お客さんが増えているんでしょうね。

一年ぶりの大粒カキフライ登場

カキフライセット1250円

今回は迷うことなくカキフライセットを注文。カキフライ6個ハンバーグがメインです。昨年カキフライ10個のカキフライ定食にして、終盤きつかったので。タルタルソースorポン酢は、やっぱりタルタルを選択。昨年よりちょびっと値上りしているのはおそらく時代のせい。


2021年の記事はこちら↓↓

>>盛りすぎカキフライが自慢の、京都なのに“おおさかや”。


今回は料理が運ばれてくるのが早かった。注文してからちょうど15分。3番目の客だったからかしら。

盛り付けがほんのり雑だが我慢

カキフライはやっぱり大粒で食べ応え十分。もちろん揚げたてサクサク。ハンバーグは優しい口当たりで、カキフライと交互に食べるとちょうどいい塩梅。

メインのカキフライやハンバーグは言わずもがな美味ですが、私はこのお米がお気に入りです。

ごはんとタルタルだけでも全然いける

ふっくらツヤツヤ。大盛りにしたいところだけど、追加料金がかかるので我慢。

特製タルタル、ポテサラ、コーンときゅうりのマヨ和えと、相変わらずのマヨづくし。ですが、ハンバーグのおかげで最後まで美味しくいただきました。ごちそうさまです!

すぐ近くにある建勲神社もお参りしました。

京都一の白木鳥居、らしい

まとめ|補足・店舗情報

平日週末問わず行列必至、ということが今回わかりました。特に週末は、開店時間15分前までには到着することをお勧めします。

また、少ない人数で切り盛りされているので、料理が出てくるまで長く待つこともあります。動画を見るなり本を読むなり、待ち時間にできることを用意しておきましょう。

冬の時期はカキフライが一番人気ですが、他にもたくさんのメニューがありますので、カキフライが苦手な方もぜひ一度行ってみてください!

▼手作り洋食の店 おおさかや▼

京都市北区紫野下御輿町7−7
075-451-5524
昼・夜2部制で営業
水曜日・木曜夜定休
お店の情報は食べログにて


以上、李茶でした。おおきに(_ _)

コメント

タイトルとURLをコピーしました